水郡線
2010年10月09日
水郡線全駅を追加
水郡線の水戸駅〜安積永盛駅と、
東北本線の郡山駅の写真をサイトに追加しました。
JR東日本・水郡線
これで水郡線の全駅アップ完了です。
意外と駅数が多いので下車するときは苦労しましたが、
編集作業もずいぶん時間がかかってしまいました。
この路線は不思議なことに、
使用されなくなった旧ホームが残っている駅が数多い。
旧ホーム好きな私としては、下車するたびに何度も興奮させられました。
↓旧ホームが残る駅
静駅、袋田駅、磐城石井駅、近津駅、野木沢駅、泉郷駅、磐城守山駅。
下野宮駅も別の意味で旧ホームが残ります。
個人的に一番気に入っている駅は矢祭山駅。
古い駅舎と山々に囲まれた景色がもう完璧。
駅前には飲食店もありますし、たしか焼き団子のようなものも売っていたような。
この駅で長い時間過ごせれば良かったのですが、
結果的に隣の下野宮駅で3時間待ちになる羽目に・・・。
古い木造駅舎が残る駅として、
下菅谷駅、上菅谷駅、東館駅、
磐城浅川駅、泉郷駅、川東駅、
はかなり楽しめました。
砂利積み出しの貨物列車が発着する西金駅は、
他の駅にはない独特の雰囲気があって面白かったです。
東北本線の郡山駅の写真をサイトに追加しました。
JR東日本・水郡線
これで水郡線の全駅アップ完了です。
意外と駅数が多いので下車するときは苦労しましたが、
編集作業もずいぶん時間がかかってしまいました。
この路線は不思議なことに、
使用されなくなった旧ホームが残っている駅が数多い。
旧ホーム好きな私としては、下車するたびに何度も興奮させられました。
↓旧ホームが残る駅
静駅、袋田駅、磐城石井駅、近津駅、野木沢駅、泉郷駅、磐城守山駅。
下野宮駅も別の意味で旧ホームが残ります。
個人的に一番気に入っている駅は矢祭山駅。
古い駅舎と山々に囲まれた景色がもう完璧。
駅前には飲食店もありますし、たしか焼き団子のようなものも売っていたような。
この駅で長い時間過ごせれば良かったのですが、
結果的に隣の下野宮駅で3時間待ちになる羽目に・・・。
古い木造駅舎が残る駅として、
下菅谷駅、上菅谷駅、東館駅、
磐城浅川駅、泉郷駅、川東駅、
はかなり楽しめました。
砂利積み出しの貨物列車が発着する西金駅は、
他の駅にはない独特の雰囲気があって面白かったです。