室蘭本線
2007年06月09日
2007年06月02日
室蘭本線下車の旅(その3)栗沢駅・栗丘駅・栗山駅
2007年05月26日
室蘭本線下車の旅(その2)早来駅・由仁駅・三川駅・古山駅
安平駅で1時間半を過ごした後、
早来駅に到着。
今度はこの駅では9分しか余裕がありません。
計画段階でもちょっとこれはいかがなものか、
とは思っていたのですけど、
まあ、無理だったらまた来ればいいや、
と開き直って計画しました。
多分7分だったら別の予定を立てていたけれど、
でも9分て意外と長いんですよね。
さて、ホームを見る前に、
まず駅舎内に入って中を観察。
駅舎の待合室とは別に、土産屋のような
お店が入居しているのに気が付きました。
一応そこで切符も販売されているようです。
駅前はきれいに舗装されたロータリー。
バス乗り場も備わっています。
駅舎はテナントが入っているぶん大きめで、
出入口は左右に2カ所あります。
右側が待合室とホーム出入口です。
で、再びホームに戻ります。
ホームはやたらと広々としています。
シンプルな相対式2面2線ですが、
とにかくホームが長い。
それと向かいのホームの先には川があるためか
家並みが全くなく、それが余計に構内を広く見せている気もします。
古い跨線橋を渡って、次の列車に乗り込みました。
続きを読む
早来駅に到着。
今度はこの駅では9分しか余裕がありません。
計画段階でもちょっとこれはいかがなものか、
とは思っていたのですけど、
まあ、無理だったらまた来ればいいや、
と開き直って計画しました。
多分7分だったら別の予定を立てていたけれど、
でも9分て意外と長いんですよね。

まず駅舎内に入って中を観察。
駅舎の待合室とは別に、土産屋のような
お店が入居しているのに気が付きました。
一応そこで切符も販売されているようです。

バス乗り場も備わっています。
駅舎はテナントが入っているぶん大きめで、
出入口は左右に2カ所あります。
右側が待合室とホーム出入口です。
で、再びホームに戻ります。

シンプルな相対式2面2線ですが、
とにかくホームが長い。
それと向かいのホームの先には川があるためか
家並みが全くなく、それが余計に構内を広く見せている気もします。
古い跨線橋を渡って、次の列車に乗り込みました。
続きを読む