石北本線
2006年12月02日
2006年11月25日
森林鉄道蒸気機関車・雨宮21号に乗った日
遠軽町丸瀬布・・・・
私が石北本線の丸瀬布駅に下車した
2005年6月13日からずっと、
狂おしいほどに気にかけていた場所があります。
それは、「丸瀬布森林公園いこいの森」。
ここには、北海道遺産にも指定されている、
"森林鉄道蒸気機関車・雨宮21号"があるのです。
この雨宮21号、
なんと昭和3年に製造された森林鉄道用の蒸気機関車で、
現在も動態保存されているのだそうです。
見たい、乗りたい、と思えども、
北海道の多くの施設がそうであるように、
冬期間は営業をしていないのです。
そして雪解けの4月下旬を迎えても、
雨宮21号の運行日は土日のみ。
何故だ雨宮よ、何故なんだ・・・
続きを読む
私が石北本線の丸瀬布駅に下車した
2005年6月13日からずっと、
狂おしいほどに気にかけていた場所があります。
それは、「丸瀬布森林公園いこいの森」。
ここには、北海道遺産にも指定されている、
"森林鉄道蒸気機関車・雨宮21号"があるのです。
この雨宮21号、
なんと昭和3年に製造された森林鉄道用の蒸気機関車で、
現在も動態保存されているのだそうです。
見たい、乗りたい、と思えども、
北海道の多くの施設がそうであるように、
冬期間は営業をしていないのです。
そして雪解けの4月下旬を迎えても、
雨宮21号の運行日は土日のみ。
何故だ雨宮よ、何故なんだ・・・
続きを読む
tutibuta at 21:35|この記事のURL