ふるさと銀河線
2007年04月09日
ふるさと銀河線の車両、ミャンマーへと旅立つ
2006年11月26日夜、
ふるさと銀河線の車両、3両がミャンマーへ旅立つ、
という情報を聞き、北見駅まで見に行ってきました。
たいがいこういう情報は、
後になって聞くことが多く、
「知ってたら行ったのになぁ」と
後悔するのが常なのですが、
たまたま地元紙に予告が載ったので、
事前に知ることができました。
夜の暇つぶしにもってこいでもあったので、
私は嬉々として出かけたのでした。
しかし、11月も終わりという時期、
外はかなり冷えます。寒いです。
それでも家を出る時間が少し遅れて、
駅まで小走りで向かったので、
北見駅に着いたときには体が温まっていました。
入場券を買ってホームに入ると、
向かいのホームには既に10人以上の人が集まっていて、
結構人が来るものなんだなと少々驚きました。
続きを読む
ふるさと銀河線の車両、3両がミャンマーへ旅立つ、
という情報を聞き、北見駅まで見に行ってきました。
たいがいこういう情報は、
後になって聞くことが多く、
「知ってたら行ったのになぁ」と
後悔するのが常なのですが、
たまたま地元紙に予告が載ったので、
事前に知ることができました。
夜の暇つぶしにもってこいでもあったので、
私は嬉々として出かけたのでした。
しかし、11月も終わりという時期、
外はかなり冷えます。寒いです。
それでも家を出る時間が少し遅れて、
駅まで小走りで向かったので、
北見駅に着いたときには体が温まっていました。

向かいのホームには既に10人以上の人が集まっていて、
結構人が来るものなんだなと少々驚きました。
続きを読む
2007年03月17日
ふるさと銀河線廃線跡をめぐる(その1)広郷駅・日ノ出駅・穂波駅
北海道ちほく高原鉄道ふるさと銀河線の廃線跡は、
以前、様舞駅〜小利別駅まで巡ったのですが、
置戸駅から北見駅の間は、
日が暮れて巡れなかったので、
間もなく雪が降るであろう2006年11月初頭に、
廃線後の全駅訪問を補完するため出かけました。
出かけた時間が15時とめちゃくちゃ遅かったため、
日が暮れるまでにあまり時間がありません。
そんなわけで、北光社駅は歩いて来れるし、
その隣の上常呂駅もまあ大丈夫だろうと思って、
広郷駅跡から巡ることになりました。
続きを読む
以前、様舞駅〜小利別駅まで巡ったのですが、
置戸駅から北見駅の間は、
日が暮れて巡れなかったので、
間もなく雪が降るであろう2006年11月初頭に、
廃線後の全駅訪問を補完するため出かけました。
出かけた時間が15時とめちゃくちゃ遅かったため、
日が暮れるまでにあまり時間がありません。
そんなわけで、北光社駅は歩いて来れるし、
その隣の上常呂駅もまあ大丈夫だろうと思って、
広郷駅跡から巡ることになりました。
続きを読む