2013年10月
2013年10月22日
【絶景駅(20)】湖の畔にたたずむ町外れの駅 根室本線・東鹿越駅
富良野駅から南へ5駅進むと、
湖のほとり立つ東鹿越駅に到着します。

ホームは島式1面2線と側線が延び、構内はやたらと広々しています。
かつては貨物線や工場への専用線などもあったらしく、その名残のようです。
↓続きはコチラ
『【絶景駅(20)】湖の畔にたたずむ町外れの駅 根室本線・東鹿越駅』
湖のほとり立つ東鹿越駅に到着します。

ホームは島式1面2線と側線が延び、構内はやたらと広々しています。
かつては貨物線や工場への専用線などもあったらしく、その名残のようです。
↓続きはコチラ
『【絶景駅(20)】湖の畔にたたずむ町外れの駅 根室本線・東鹿越駅』
2013年10月18日
【絶景駅(19)】旭山動物園の最寄り駅!?壊れかけの待合室と短いホームの駅 石北本線・北日ノ出駅
旭川駅から石北本線に乗り、東へ5駅進むと「北日ノ出駅」に到着します。

プレート状のコンクリートで造られた簡素なホームです。
↓続きはコチラ
『【絶景駅(19)】旭山動物園の最寄り駅!?壊れかけの待合室と短いホームの駅 石北本線・北日ノ出駅』

プレート状のコンクリートで造られた簡素なホームです。
↓続きはコチラ
『【絶景駅(19)】旭山動物園の最寄り駅!?壊れかけの待合室と短いホームの駅 石北本線・北日ノ出駅』
2013年10月15日
【絶景駅(18)】日本とは思えない広大な湿原風景を堪能できる駅 釧網本線・釧路湿原駅
釧路駅から釧網本線に乗って北へ3駅目に、釧路湿原駅があります。

ホームは1面1線のみ。
鬱蒼と茂る木々に囲まれているせいで、
周囲の様子をうかがい知る事ができません。
少なくとも民家が一軒も無い事が分かります。
↓続きはコチラ
『【絶景駅(18)】日本とは思えない広大な湿原風景を堪能できる駅 釧網本線・釧路湿原駅』

ホームは1面1線のみ。
鬱蒼と茂る木々に囲まれているせいで、
周囲の様子をうかがい知る事ができません。
少なくとも民家が一軒も無い事が分かります。
↓続きはコチラ
『【絶景駅(18)】日本とは思えない広大な湿原風景を堪能できる駅 釧網本線・釧路湿原駅』
2013年10月09日
【絶景駅(17)】峠の小集落にたたずむ小さな駅 江差線・神明駅
木古内駅から西へ18kmほど進むと、
峠の山深いところにポツンとたたずむ小さな駅、
江差線・神明駅にたどり着きます。

短い板張りのホームが横たわり、木造の小さな待合室が付いています。
ホーム沿いには古レールを使った柵がもうけられ、
階段のコンクリートだけが妙に立派に見えます。
↓続きはコチラ
『【絶景駅(17)】峠の小集落にたたずむ小さな駅 江差線・神明駅』
峠の山深いところにポツンとたたずむ小さな駅、
江差線・神明駅にたどり着きます。

短い板張りのホームが横たわり、木造の小さな待合室が付いています。
ホーム沿いには古レールを使った柵がもうけられ、
階段のコンクリートだけが妙に立派に見えます。
↓続きはコチラ
『【絶景駅(17)】峠の小集落にたたずむ小さな駅 江差線・神明駅』